Service

訪問看護

訪問看護

訪問看護は、病気や障がいを持つ方が、住み慣れた地域やご家庭で自分らしい療養生活を送れるようにサポートする在宅医療サービスです。看護師や専門スタッフが直接ご自宅に訪問し、医療的なケアや生活支援を行うことで、利用者様が安心してその方らしい日々を過ごせるようお手伝いします。 慢性的な疾患を抱えている方、身体や精神に障害のある方、退院後に医療ケアが必要な方、高齢による体力の低下がみられる方など幅広い方々にご利用いただいています。 また、私たちは医療ケア児のサポートにも対応しており、たとえば人工呼吸器や胃ろう、吸引ケアが必要なお子様への看護を行っています。医療的ケアが必要な赤ちゃんやお子様がご家族とともに安心して暮らせるよう、一人ひとりの状態や生活に合わせたきめ細やかなケアを提供します。

具体的なサービス
  • 症状の観察や健康管理(バイタルチェックや症状の確認)
  • 医師の指示による医療処置(点滴やカテーテル管理、創傷の処置など)
  • リハビリテーション(歩行訓練や関節運動など、身体機能の維持・回復を目的とした支援)
  • 服薬管理(服薬の確認や副作用のチェック)
  • 精神的なサポート(不安や孤独感への対応、利用者様やご家族への相談対応)
  • 在宅生活のアドバイス(介護の方法や生活環境の調整など)
在宅CART

在宅CART(腹水ろ過濃縮再静注法:Cell-free and Concentrated Ascites Reinfusion Therapy)は、がんや肝硬変などで腹腔内にたまった腹水を取り出し、細菌やがん細胞を除去した後、有用なタンパク質(アルブミンなど)を濃縮し、再び体内に戻す治療法です。 私たちは訪問看護の一環として在宅CARTを提供しており、患者さまはご自宅で安心して治療を受けられます。在宅CARTの提供は限られた施設でしか行われておらず、陽のひかりならではの特別なケアです。

在宅CART

在宅CARTをサポートする陽のひかりの体制

  1. ①専門知識を持つ看護師が、ご自宅でCARTをサポート

    在宅CARTに精通した看護師が定期的に訪問し、治療の管理を徹底サポートします。体調チェックやカテーテルの管理、治療手順の確認を行い、異常の早期発見につなげます。

  2. ②生活の質(QOL)の向上をサポート

    CARTを行うことで、お腹の張りや呼吸の苦しさが軽減され、食欲の改善や日常生活の動作が楽になることが期待できます。訪問看護では、患者様の生活の質を維持しながら治療を続けられるよう、適切なケアを提供します。

  3. ③体調変化を見逃さない。 異変をすぐにキャッチし、主治医と連携

    血圧、体重、腹部の状態などを訪問時に確認し、体調の変化を早期に察知。異常が見られた際は、すぐに主治医と連携し、適切な対応を行います。「何かあったらすぐに相談できる」という安心感を提供します。

  4. ④精神的な負担を軽減。 一人じゃないから続けられる

    在宅CARTは、身体的な負担だけでなく、精神的な不安も伴います。 訪問看護だからこそできる「寄り添うケア」で、不安や疑問を解消 し、在宅CARTを無理なく続けられるよう支援します。

ICT遠隔死亡診断補助

従来、医師が死亡診断を行うためには、直接ご自宅へ訪問し、確認を行う必要がありました。しかし、医師の到着を待つ間、ご家族は不安な時間を過ごさなければならず、最期のひとときを落ち着いて見守ることが難しい場合もありました。
「大切な人の最期を、自宅で静かに見送りたい」そんな願いを叶えるために、私たちは 「ICT遠隔死亡診断補助」 を取り入れ、医師がその場にいなくても適切な死亡診断が行える体制を整えています。
訪問看護だからこそできる 迅速かつ安心な看取り支援 で、ご家族が不安なく最期の時間を過ごせるようサポートします。

ICT遠隔死亡診断補助

不登校者向けサポート

不登校者向けサポート

私たちは、不登校でお悩みの方やそのご家族に寄り添い、発達障害や精神障害を抱える方が安心して学校へ通えるよう専門的なサポートを提供しています。
「学校に行きたいけれど、不安やストレスで踏み出せない」「自分のペースで少しずつ社会とつながりたい」そんな思いに寄り添い、利用者様一人ひとりの状況や気持ちに合わせた支援を行います。
私たちのサポートは、単に学校復帰を目指すだけではなく、「自分らしいペースで前に進む」ことを大切にしています。学校生活へのスムーズな復帰はもちろん、新たな学びの環境や社会とのつながりを見つけることもサポートいたします。
専門スタッフが心身のケアをしながら、安心できる環境を整え、未来へ向かうお手伝いをいたします。どうぞお気軽にご相談ください。

対象者

かかりつけ医が「訪問看護が必要」と認めた方であれば赤ちゃんからお年寄りまで年齢にかかわらずご利用が可能です。
医療的ケア児(者)、精神科受診中の方、介護保険利用者、医療保険利用者のすべての方をお受けすることが可能です(※注:医師の指示が前提となります。それ以外は、自費という方法もございます。)

対応エリア

延岡市(延岡市が認める辺地、旧北方町、旧北川町、 旧北浦町、島野浦島を除く)、門川町

ご利用の流れ
  1. Step01

    まずはご相談ください

    訪問看護のご利用を希望される方は、主治医、ケアマネジャー、ソーシャルワーカー、相談支援専門員のいずれかにご相談いただくか、直接「陽のひかり」までお気軽にご相談ください。

    ・お問い合わせはこちら

  2. Step02

    事前相談

    専門スタッフが対応し、訪問看護に関するご質問や不安に丁寧にお答えします。訪問回数や時間などの詳細についてもご相談いただけます。

  3. Step03

    主治医からの指示書取得

    訪問看護の利用には主治医の「訪問看護指示書」が必要です。主治医とご相談いただき、指示書を準備します。

  4. Step04

    契約手続き

    サービス内容についての詳細なご説明を行い、ご納得いただいたうえで契約を進めます。

  5. Step05

    サービス開始

    準備が整い次第、訪問看護サービスをご利用いただけます。

Service

アロマトリートメント

アロマトリートメント

私たちは、訪問看護の一環として芳香療法を取り入れ、お薬の使用が難しい方や病気や障害を持つ方を支えるご家族が心穏やかに過ごせる環境を提供しています。芳香療法とは天然のエッセンシャルオイルを使用し、人間の持つ自然治癒力を呼び覚ます植物療法のひとつです。香りのリラックス効果や、肌を通じたやさしい刺激が、心と体に穏やかに働きかけます。日々の疲れを癒し、心地よい時間を過ごしていただくために。また、ご自宅での看取りの際には、ご本人が心地よく穏やかに過ごせるように、ご家族が不安や悲しみのなかでも心を落ち着け、大切な方を温かく見送れるように。最期の瞬間まで安らかに過ごせるようサポートいたします。

ご予約・お問い合わせは
公式LINEからお願いいたします。

MIインパクト

MIインパクト

MIインパクトは、慢性的な腰痛や肩こり、体の動かしにくさの原因となる筋膜の癒着にアプローチする施術です。 専用の機器を使用し、筋膜や深部の筋肉にやさしく刺激を与えることで、血流を促し、コリや痛みを和らげ、動きやすい体へと導きます。病気や障害のある方だけでなく、健康な方でもご利用可能です。「肩や腰が重い」「疲れが取れにくい」「姿勢を整えたい」「スポーツのパフォーマンスを向上させたい」など、さまざまなお悩みに対応できます。訪問看護サービスを受けていない方でもご利用可能ですので、お気軽にご相談ください。日常の疲れや体の不調を和らげ、快適な毎日をサポートします。

ご予約・お問い合わせは
公式LINEからお願いいたします。

もみほぐし

もみほぐし

介護や看病による疲れがたまりやすい方に、筋肉の緊張を和らげ、心身の負担を軽減する施術を行います。優しい手技でコリをほぐし、血流を促すことで、肩こりや腰痛、全身の疲れを和らげるだけでなく、リラックスした時間をお過ごしいただけます。大切なご家族を支える皆さまが、少しでも安らげるよう、心を込めて施術いたします。

ご予約・お問い合わせは
公式LINEからお願いいたします。

Company

[法人名] 株式会社 陽のひかり
[事業所名] 訪問看護ステーション 陽のひかり
[代表者名] 日野 亮司
[住所] 〒 882-0864
宮崎県延岡市塩浜町3丁目1795番地1
[営業時間] 08:15~17:15
24時間365日の訪問体制があり緊急時も安心です!
[電話番号] 0982-20-5085
店舗画像